![]() |
Photo: Smitten Kitchen |
材料 (2段の8号か9号のケーキ):
250g 薄力粉225g 砂糖
88g ココア
小さじ2 ベーキングソーダー
小さじ1 塩
250mL キャノーラ油
245g ヨーグルト(サワークリームでも良い)
375mL 水
大さじ2 ビネガー
小さじ1 バニラエッセンス
大さじ1 濃いめのコーヒー
たまご2個
ピーナッツバタークリーム:
200g クリームチーズ、室温100g 無塩バター、室温(普通のバターでも良い)
450g 粉砂糖
175g ピーナッツバター
ピーナッツバターとチョコガナッシュ
227g ビターチョコ大さじ3 ピーナッツバター
大さじ2 コーンシロップ
60mL 牛乳
60mL クリーム
作り方:
1. オーブンを180℃に設定する。ケーキ型に油を塗って、bake even stripsを外に巻く[型の準備について、黒ビールのチョコレートケーキレシピを見てください。
2. 小麦粉、砂糖、ココア、ベーキングソーダーと塩をふるいかえる。油とサワークリームを入れる。混ぜながら水を少しずつ入れます。次にビネガー、バニラエッセンスとコーヒーを入れます。最後にたまごを入れて、全部よく混ぜてから型に入れる。30-35分ぐらい焼きます。
3. ケーキが焼けたら完全に冷やします(30分ぐらい)。冷えてから、型から取り出し、ワックスペーパ若しくはキッチンぺ^パーで巻き、ホイルにも巻いてから30分ぐらい冷凍庫で固まらせる。
4. ケーキが冷凍庫に入れてる間、ピーナッツバタークリームを作ります。まず、クリームチーズとバターをハンドミキサーで混ぜます。色が白くなってふわっとなるまで混ぜる。次にゆっくり粉砂糖を入れます。ミキサーを使うと粉砂糖がボウルから飛び出すのでこれをスプーンで混ぜた方がいい。粉砂糖がほぼ混ぜてから、またミキサーで3-4分ぐらい混ぜます。最後にピーナッツバターを入れてよく混ぜる。
5. ケーキを取り出し、2段の間にクリームを入れたら、ケーキの外に"crumb coat" クランコート(クリームを薄く塗る)する。Crumb coatをすることで、ケーキのくずがクリームに入らない。薄く塗ってから少し冷やします。クリームがちょっと固くなったら万遍なく、残りのクリームを塗ります。暖かいチョコを塗ったらクリームが解ける恐れがあるので、冷蔵庫で冷やします。
6. チョコガナッシュの材料をボウルに入れて、30秒ずつ温める。熱をよく分配するため、間によく混ぜます。大体2-3分ぐらい温める。チョコが熱すぎると焦げてしまうので、温めすぎないように注意。
7. チョコがどろっとするので、ケーキをペーパ等の上に乗せてから、上にチョコをかける。スパチュラでチョコを均一に広がる。最後に冷蔵庫に30分ぐらい入れる。飾り付けはナッツや、残ったピーナッツクリームでも良い。 こちらは以前作った例のピーナッツバターケーキ。
No comments:
Post a Comment